地下に有料駐車場がございます。
駐車場料金:1時間以内無料、1時間以降30分ごとに100円
「子育ての援助が必要な方(利用会員)」と、「子育ての援助を行いたい方(提供会員)」で支援活動を行う会員組織です。研修や交流会なども開催しています。援助内容は、子どもを一時的に預かることや保育所などへの送迎です。
援助できる内容は、子どもを一時的に預かることや保育施設などへの送迎です。
子どもの宿泊を伴う活動と体調不良などの病気のお子さんの援助活動はできません。
・保育施設への送迎(その前後の保育)
・学校の放課後の保育
・提供会員宅での子どもの預かり
※利用については、利用会員と提供会員の合意によって成り立ちますので、すべての希望には添えない場合があります。
※利用会員登録後、依頼~活動開始まで3週間程お時間をいただきます。
会員には、子どもを預ける「利用会員」と子どもを預かる「提供会員」があります。
【利用会員】
5市1町(越谷市・草加市・八潮市・三郷市・吉川市・松伏町)在住・在勤で、子育ての援助を希望する方です。
利用するには会員登録が必要です。ご予約の上、センターへ来所してください。
「利用会員登録書兼同意書」を印刷し、ご記入の上ご持参いただくと手続きがスムーズです。「利用会員登録書記入例」をご参照ください。
利用会員登録書兼同意書(PDF)
利用会員登録書記入例(PDF)
【提供会員】
市内在住で、子育て援助活動に熱意のある健康な18歳以上の方です。
援助活動を行うためには、センターが実施する研修会に参加する必要があります。
※利用会員と提供会員の両方を兼ねることができます。
援助時間:午前6時から午後10時までの希望する時間
対象児童:0歳(生後6週以降)から小学校6年生までの児童
【1時間当たりの利用料】
活動時間 | 平日(1時間) | 土日祝日(1時間) |
---|---|---|
午前6時から午前7時 | 900円 | 1,100円 |
午前7時から午後7時 | 700円 | 900円 |
午後7時から午後10時 | 900円 | 1,100円 |
※最初の1時間までは、1時間に満たない場合も1時間分の利用料金となります。その後は、30分以内は上記料金の半額とし、30分を超え1時間までは1時間の金額となります。
※交通費、食事(ミルク)、おやつ、おむつなどは利用会員が用意することが原則ですが、やむを得ず提供会員に協力を受けた場合は実費を利用会員が負担します。
※利用料金及び実費は援助活動終了後、提供会員に直接支払います。
【利用取消しの場合の利用料】
取消し日 | 料金 |
---|---|
利用予定日の前日までの取消し | 無料 |
当日取消し |
平日の場合:700円休日の場合:900円 |
無断取消し | 活動予定金額の全額 |
こしがやファミリー・サポート・センターでは、越谷市社会福祉協議会「愛の詩基金」の果実(利息)を財源として、下記の世帯を対象に利用料の助成を行っております。
対象者:越谷市内の利用会員のうち、次のいずれかの世帯に該当する方
助成額:1か月の利用料の1/2を助成(キャンセル料、交通費等は対象外)
※1か月の助成限度額は20,000円となります。
登録申請方法:助成を受けるためには、事前に登録が必要です。
必要書類をご持参のうえ、センターで登録手続きを行ってください。
必要書類:
令和6年度にファミサポ利用会員に対してアンケートを実施しました。
集計結果:令和6年度こしがやファミリー・サポート・センター概況(PDF)
〒343-0813
埼玉県越谷市越ヶ谷四丁目1番1号(越谷市中央市民会館2階)
電話:048-966-3411
FAX:048-966-7195
© 2025 社会福祉法人 越谷市社会福祉協議会