【くすのき荘】ラウンドフィットネス

\\\

 

目次
1.ラウンドフィットネスとは
2.利用案内
3.はじめて利用する際の手順
4.初回講習会の日程
5.ステップワーク講習会
6.ポイント制度

1.ラウンドフィットネスとは

筋力運動(油圧抵抗式マシン)と有酸素運動(ステップやマーチ)を30秒ずつ交互に行うサーキットトレーニングです。このトレーニングで、筋力アップ、体脂肪減少、心肺機能向上、肩こり、腰痛、冷え性改善など、様々な効果が期待されます。くすのき荘には、5種類のマシンとステップ台が設置されています。

2.利用案内

利用時間

  • 9:30~15:30
  • 原則として1回1時間以内の入替制
    ※入替のため、終了時間の5分前には運動をやめていただきます。

 

  開始時間 終了時間
9:30~10:30
10:30~11:30
11:30~12:30
12:30~13:30
13:30~14:30
14:30~15:30

利用方法

ラウンドフィットネス利用ガイド-くすのき荘(PDF)

  • 予約制とし同時に利用できるのは5人まで
    ※利用日の1週間前から直接または電話で「次回利用分まで」予約可能
    ※初めて利用される方は初回講習会(予約制)の受講が必要です。
    →老人福祉センター利用証をお持ちでない方は、初回講習会参加の際、身分証明書をお持ちください。
    ※受付時間:開館日の9:30~16:00
    ※予約時間から15分経過してもご来館されない場合、自動キャンセルとさせていただきます。
    (交通機関の遅延等の場合はご連絡いただきますようお願いいたします)

場所

くすのき荘3階 機能回復訓練室(利用申込みは2階受付窓口)

対象

高校生以上ならどなたでも

休館日

  • 第2・第4土曜日、第1・第3・第5日曜日
  • 祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)

利用料金

200円
※市内に住所を有する60歳未満の方または市外の方は、別途センター使用料が必要です。

利用上の注意

  • 室内用の履物(上履き)、運動できる服装、タオル、飲み物が必要です
  • くすのき荘は更衣室がないため、動きやすい服装でお越しいただくか、浴室利用時間(10:00~15:00)に脱衣室で着替えをすることができます
  • 一回の運動時間の目安は30分程ですが、その日の体調や体力にあわせてご利用ください

3.はじめて利用する際の手順

  1. 事前に初回講習会の予約をする
  2. 当日、受付にて申込書を記入し利用料金を支払う
  3. 初回講習会に参加する
  4. 講習終了後、利用者カードが発行されます
    ※次回以降、利用料金と共に利用者カードを提出してください。

4.初回講習会(予約制) 

下記ファイルをご覧ください。
くすのき 【令和7年度】初回講習会日程表(くすのき荘)(PDF)

※いずれも13:30から開始
※所要時間は1時間程度

申込み

くすのき荘へ直接または電話で予約

5.ステップワーク講習会(予約制)

【令和7年度】ステップワーク講習会チラシ(PDF) 

ラウンドフィットネスをすでに利用されている方に向け、ステップワークの正しいフォームの学び直しや、より負荷をかけたフォームを専門のインストラクターが指導する講習会です。(器械運動は行いません)

日程

5月29日(木)
9月25日(木)
令和8年1月29日(木)

13:30~14:30

定員  

5人(初回講習会を修了した方)

利用料 

200円(市内在住60歳未満の方または市外の方は別途施設利用料がかかります)

申込み 

開催月の1日から、申込可(くすのき荘へ直接または電話で予約) 

6.ポイント制度

令和7年4月1日(火)よりラウンドフィットネス1回の利用を1ポイントとする、ポイント制度を開始します。

利用当日に受付で利用者カードにスタンプを押します。(今までのカードは使用できません)
30ポイントたまったカードは、1回分の無料券としてご利用いただけます。
詳細については、各老人福祉センターにお問い合わせください

 

お問い合わせ
〒343-0827
埼玉県越谷市大杉655番地
老人福祉センター くすのき荘
TEL:048-979-6600