令和6年度歳末たすけあい援護金等配分事業

 歳末たすけあい募金は、各都道府県の共同募金会が主体となって実施しており、共同募金の一環として行われています。越谷市では、埼玉県共同募金会越谷市支会において実施しています。

募金の使途

ご協力いただきました募金は、新たな年を迎える時期に、支援を必要とする人たちが地域で安心して暮らすことができるよう援助を行うため、次の事業に使わせていただきます。

歳末たすけあい援護金配分事業

越谷市在住の非課税世帯に対し、援護金をお配りします。
(生活保護世帯、施設に入所中又は入院している方を除く)

ランドセル配付事業

子供の貧困問題に対し、子育て支援、修学支援を図ることを目的としてランドセルをお配りします。
対象:上記援護金該当世帯の令和7年度 小学校入学児童

募金の種類

※歳末たすけあい募金に対する寄付は、税制上の優遇措置を受けることができます。

■戸別募金(1世帯200円)
自治会を通じて住民の皆様(世帯ごと)にお願いする募金

■街頭募金
駅頭や店頭などでお願いする募金

■個人募金
個人の方にお願いする募金

■法人募金
事業主の皆様にお願いする募金

■職域募金
募金箱の設置などによりお願いする募金

重点期間

2024年12月1日~12月31日
※募金は、令和7年3月31日まで受け付けています。

歳末たすけあい募金の受入から配分まで

皆様からお寄せいただいた募金は、一度埼玉県共同募金会へ全額送金され、越谷市社会福祉協議会に配分されます。

令和5年度 歳末たすけあい募金実績報告

総額 :12,698,286円

<募金内訳>

戸別募金 職域募金 個人募金
法人募金
街頭募金
12,449,601円 57,652円 137,681円 53,352円

皆様のあたたかいご協力ありがとうございました。

関連リンク

埼玉県内の募金・助成結果について(埼玉県共同募金会HP)

関連ファイル

令和6年度の歳末たすけあい募金のチラシはこちら(PDF)