埼玉県共同募金会では、県民のみなさま等からお寄せいただいた寄付金をもとに、様々な福祉活動を実施する社会福祉施設や団体等に資金支援(=助成)を 行っています。共同募金の助成事業に関する問い合わせは、随時受け付けているほか、Zoomによる個別相談も行っています。
詳細につきましては次のリンク先、埼玉県共同募金会ホームページをご参照ください。
「地域助け合い基金」コロナ禍を乗り越えて共生社会へは・・・
公益財団法人 さわやか福祉財団が立ち上げた基金です。助け合いの現場におけるコロナ禍被害への支援及びその後の共生社会の実現に向けた活動助成です。
詳細につきましては次のリンク先、公益財団法人さわやか福祉財団ホームページをご参照ください。
応募の締切日なし。常時受付。
埼玉県社会福祉協議会では、地域社会で孤立せず、共に支え合いながら暮らすことができる社会の実現を目指し、地域の様々な課題解決に向けたボランティア活動や民間団体の地域福祉活動を応援するための助成事業を実施しています。
詳細につきましては次のリンク先、埼玉県社会福祉協議会ホームページをご参照ください。
申込期間は、助成事業によって異なりますので、ご注意ください。
公益財団法人日本生命財団では、地域包括ケアシステムの展開、そして高齢者を中心に障がい者、子ども等を含めた全世代への支援・交流につながらう地域づくりに向けて地域住民、専門職、団体等と協働してチャレンジするための活動に対し、助成を行っています。
詳細につきましては、次のリンク先、公益財団法人日本生命財団ホームページをご参照下さい。
応募締切:地域福祉チャレンジ活動助成については、令和7年5月29日(木)まで
日本生命財団ホームページより、直接Webにて申請となります。
社会福祉法人木下財団では、障がい者支援を行う非営利の民間団体であり、社会福祉事業(福祉施設の運営、福祉活動など)またはそれに準じた事業を行う、規模の小さな団体やNPO法人等の団体を対象に環境設備のための施設改修工事、設備・備品の調達などの購入に必要な資金の一部を助成を行っております。
詳細につきましては、次のリンク先、社会福祉法人木下財団ホームページをご参照下さい。
申込期間:令和7年5月1日(木)から6月2日(月)必着
申請書類をホームページよりダウンロードし、必要書類を添えて直接郵送にてお申込み下さい。
活動対象を埼玉県全域とする、又は波及効果が県全域に期待できる事業のうち、継続性や発展性が見込まれるものを募集します。下記2種類のプログラムに分けて募集しますので、希望されるプログラムにお申込みください(1つの団体が当時に2つのプログラムに申込することはできません)。
1重層的支援活動プログラム(①または②の取組)
①複雑化・複合化した生活課題を抱えている方を支援する取組
②地域において孤独・孤立状態にある方を支援する取組※
※補助事業者に対して、埼玉県の孤独・孤立対策に必要な資料の提供や埼玉県孤独・孤立対策官民連携プラ ットフォームへの情報提供等において、必要な協力をお願いさせていただきます。
2地域福祉活動プログラム
地域福祉を推進する先進的かつ継続性や発展性が見込まれる事業
詳細につきましては次のリンク先、埼玉県ホームページをご参照ください。
募集締切:令和7年4月14日(月)17時必着
上記URLを通じて直接お申込みください。
関連リンク
〒343-0813
埼玉県越谷市越ヶ谷四丁目1番1号(越谷市中央市民会館2階)
電話:048-966-3411
FAX:048-966-7195
© 2025 社会福祉法人 越谷市社会福祉協議会