物品寄付

ボランティアセンターでは、寄付のご連絡をいただいた際に物品を必要としている施設等に情報提供し、受取りの調整をしています。

寄付の流れ

  1. ボランティアセンターまでご連絡ください。
    ※直接ボランティアセンターへのお持ち込みは受け付けていません。預かりもいたしかねますのでご了承ください。
    お問い合わせフォームから物品の画像を送っていただけるとスムーズです。
  2. 施設等に向けて情報発信をし、施設から受取希望があれば連絡させていただきます。
    ※およそ2週間連絡がなければ受取希望なしとさせていただきます。
  3. 施設と受取日を調整してお引き渡しください。
    ※基本的には施設から寄付者の方へ引き取りに行っていただくようにしています。
  4. 寄付がつながりましたら社協だよりへの掲載希望をお伺いします。(掲載あり・匿名掲載・掲載なし)からお選びください。

 

※寄付で受入れできないもの(例)

  • ひな人形、五月人形
  • 使用済の衣類(クリーニング済のものも不可)
  • 開封済の紙おむつ
  • 期限の短い食料品 等

 

寄付の情報を希望する施設・団体の方

アドレス等の確認をさせていただきますので、ボランティアセンターまでご連絡ください。
※個人での寄付の受取りは受け付けていませんのでご了承ください。